









5年ぶりのリビングカルチャー教室の指導復活日でした✨
駅裏の8畳スペース位の事務机がバーで床はカーペットのお部屋時代から、駅北教室が出来て立派なイオンタウンのスタジオが出来て、、の歴史あるカルチャーです。
床がカーペット、事務部屋で鏡は姿見時代が一番、受講者さんが多く常に満員で半年先まで予約が取れないくらいの人気時代も味わわせていただきました(笑)本当に当時は忙しくて死にそうでしたが、しかし幸せな時間でしたね✨
今日は「20年前くらいにお世話になっていたんですが」と言われた方がお2人‼️20年も経過したのね😱とびっくりでした😅
先生、細くなって!と言われましたが受講者さんの中にはもっともっと細い方がおられびっくりしましたよ(笑)
でも細けりゃいいってもんではなく
無駄な脂肪が少ないは理想ながら何より心身の健康が一番と思います✨
“美容バレエ”なのに、先生が太いでは説得力がないから復帰に合わせ体を作り上げましたがこれからも維持するつもりです。
ダラダラ食べて病気になり体に悪い生活にならぬよう気をつけていきます。
健康寿命がある間に人生を楽しみたいですしね‼️
そういう事に1日でも早く気付けないと人生楽しめないのを暫く太い時代の間に気付きました😅
また増減や波は体調にもよりあるとは思いますけどね😅
初めましての方もおられましたが、助手の芙美先生と共に体験レッスンに入らせていただき殆どの方が入会してくださいました。
時々、リビングなら行けるかもとのお声もあるので
火曜日 10時45分から12時で、駐車場も無料です🚗
是非、来週からでも来月からでも途中入会okですので
いらしてくださいね✨
皆さん和気藹々と楽しい雰囲気です。
Она является одной из лучших балерин в мире. красивая балерина
Спасибо, что уделили мне свое драгоценное время.
@nina_ananiashvili_official
8月14日の月曜日✨
私が世界で一番尊敬して大好きなバレリーナ🩰
ニーナ・アナニアシビリ先生のクラス指導を受けてバリエーションの指導もしていただきました。
ボリショイバレエでのプリマ、アメリカンバレエシアターでのプリンシパル、現在はジョージア国立バレエ団芸術監督のニーナ先生です。
もう私のバレエ生活終わりでもいいと幸せな幸せな時間でした♪
私はこの日の為にキトリを練習していたのでした。
キトリじゃないと絶対にダメな理由はニーナ先生にキトリを見ていただきたかったから!
私がバレエを始めたのは8歳で友達がみんな学校が終わるとバレエに行っていて遊び感覚で習い始めたのが最初です。ある日、友達からニーナさんのドン・キホーテの映像を見せてもらい、私のバレエへの向き合い方が一気に変わりました。何この美しさ!テクニック!チャーミングさ!と衝撃でした。学校が済んだら直帰!直ぐにビデオテープを再生、テープが切れるまでドン・キホーテを見続けダンスマガジンや海外からも本を取り寄せるはまりようでした。そのうち友達全員がバレエを辞めましたが私は今に至るです。
そんな話も今回、ニーナ先生にお伝えすると凄く喜んでくださいました✨
私の時代の大スターはニーナ・アナニアシビリやシルビー・ギエムでした。2人のバレリーナに出会わなければバレエをここまでやっていないし辞めていたかもしれません。
最初、ニーナ先生のレッスンはこれから海外で踊る子達や現役プロの方もいて自分が入る事で邪魔にならないかの心配や遠慮もありましたが今日より若い日もなければ、またいつかなど言っていたら2度チャンスがあるとは限らないと思い受けさせていただきました。
最初はスタイルや足の上がる高さの差とかに、ガーンときました。だって私の胸あたりにウエストがある長身、足は耳横とか頭上真っ直ぐな足よ😅
しかしニーナ先生が私の腕のポジションを褒めてくださったり前屈の柔らかさも褒めてくださりで途中からは私は私!といつものマイペースさを取り戻しました。
バリエーションも最初ポアントを履いていましたが床がツルツルで危ないからもっとポアントを足裏にフィットさせなさい!と自分の肩を持っていいわよ!と肩を貸してくださったり、大スターなのに、物凄く温かい。全く偉そうな態度をされない。人間としても素晴らしく見習わねばと思いました。ゆとりがあるというか器が広いというか、、。ちょっとした動作も美しく笑顔もチャーミングで、このような時間を与えていただき本当に感謝でした🙇🙇🙇
バリエーションについては私は自分のキトリには多少の自信はありましたが何せ5日で4ヶ月もポアントを履いてない状態からの回復は厳しいものがありました。しかし全力でやり沢山褒めていただけのでホッとしました。
キャラクターの腕も問題ない!回転も悪くないと。最後のpas de cheval時の肩の使い方、回転後に足を高く上げるより右足のつま先のラインを魅せる事やラストのポーズの裏向き、表向きのやり方をご指導くださいました。その手本がまたまた美しくため息レベルでした😮💨とにかくニーナ先生の目を汚さないようにだけはしたかったけど、失礼になっていないことを願います。
東大卒の友達にロシア語で手紙を書いて貰いお渡しすることも出来ました✨
素晴らしい環境や人に感謝ですね❤️
次がもしあるならば瀕死の白鳥のご指導をいただきたいです。🦢🦢🦢
С нетерпением жду нашей следующей встречи.
Каору Хиротоми